Blog

ブログ

ブログ
2021/02/21髪の豆知識
髪質別!洗い流さないトリートメントの選び方
洗い流さないトリートメントにはいくつか種類がありますが、折角ケアをするのであれば自分に合ったものを使いたいですよね。
実は髪質によって、トリートメントを選ぶポイントは異なります。
自分の髪質を確認し、合うものを使うようにしましょう。


【あなたの髪は剛毛?それとも軟毛?】


多くの人の髪は剛毛(固い髪、太い髪)と軟毛(軟らかい髪、細い髪)の2つに分けられます。でも自分はどっちなのか、見ただけじゃわからないですよね?

見分け方はかんたんです。髪の毛を1本、水平に両端を持って、片手を離します。その時に髪の毛が下に下がったら軟毛、水平のまま保たれていたら剛毛です。
ほかにも、髪の毛を引っ張った時に切れたら剛毛、みょーんと伸びたら軟毛です。


【剛毛さんのトリートメント】



剛毛さんの多くは、髪がゴワついたりまとまらなかったりという悩みを抱えています。
そんな剛毛さんは、トリートメントを選ぶ時に成分表を確認し

●保湿成分(アセチルヒアルロン酸Na、グリセリン、ホホバオイルなど)
●ダメージ補修成分(加水分解ケラチン、加水分解ヒアルロン酸など)

この2つを注視しましょう。

剛毛さんの悩みである髪のゴワつき、実は髪のダメージが原因なんです。
そのダメージを補修し、しっかり保湿してあげることで、剛毛も柔らかくすることが可能です。
剛毛に悩んでいる方は、トリートメントを選ぶ時に保湿成分とダメージ補修成分が入っているか確認しましょう。

また、洗い流さないトリートメントにはいろんなテクスチャーがありますが、剛毛さんはしっかりしたオイルタイプやクリームタイプがおすすめです!

【軟毛さんのトリートメント】




軟毛さんは髪が細く、ボリュームがなくシルエットがペタンとしていることが多いです。
エアリー感があるゆるふわスタイルにしたくてもなかなか…といったことも。
そんな軟毛さんは

●保湿成分(コラーゲン、セラミド、グリセリン、ヒアルロン酸など)
●ハリ・コシ補修成分(加水分解シルク、アミノ酸など)

この2つを確認しましょう。

軟毛さんの悩みである髪の細さは、ダメージや栄養不足が原因です。
ハリ・コシを補修してくれ、かつ栄養分を与えると、髪が根本から立つようになり、ボリュームもアップします。
軟毛さんは髪もパサつきやすいので、保湿も大切です。しっかり保湿成分が含まれたものを選びましょう。

重たいものだと髪も重たい印象になってしまいます。
べったりとトリートメントを付けるのではなく、ミルクタイプやミストタイプの軽いものを使用しましょう。洗い流すトリートメントと併用すると効果倍増です!


【サロンのトリートメントは何が違うの?】


ホームケアができるなら、わざわざ美容室に行ってトリートメントしなくてもいいんじゃ…?なんて思いますよね?
でも市販のトリートメントと美容室のトリートメントはそもそも補修成分や栄養分の配合が全然違うんです!

美容室のトリートメントは、パーマやカラーでアルカリ性に寄っている髪を弱酸性に戻すためのケアを重点的に行うため、ダメージを極力抑えられるのです。



また、一番大きな違いは、美容師というプロが行うということ
たくさんあるトリートメントの中から、お客様一人一人の髪に合わせたものを、適正量使用し施術することで、トリートメントの効果が最大限発揮されます。
市販のものは不特定多数に向けたものなので、効果も美容室のものに比べてやはり弱いです。

ヘッドスパも合わせて受けていただくと、より美髪に近づくことができます。
本気で髪をきれいにしたいのなら、プロである私達にお任せください!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

埼玉県春日部市上蛭田150-3
048-677-7883

春日部市の美容室
Hairsalon Lavie(ヘアサロン ラヴィ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

back